乾癬とは
乾癬は特徴的な皮疹の形や分布などから比較的容易に診断できます。乾癬の症状や分類についてご紹介します。
乾癬の皮膚症状に加えて、手足の関節の腫れや痛みを伴う場合は、乾癬性関節炎(関節症性乾癬)が疑われます。乾癬性関節炎の症状が現れるのは、指先・膝・肩などさまざまで、発現時期も患者さんによって異なります。乾癬性関節炎が発症する割合、発症のメカニズム、具体的な治療法を紹介します。
乾癬性関節炎(関節症性乾癬)はすべての乾癬患者さんが発症するわけではありません。
乾癬患者さんのおよそ7人に1人が発症するとされています。1)
見てみると、男性のほうが女性に比べ1.9倍ほど多いという報告があります。
発症年齢は10代から70代と幅広く、なかでも30代~50代の発症が最も多いとされています。2)
皮膚症状が広範囲である、爪に乾癬症状があるといった場合は、乾癬性関節炎を発症する確率が高くなると考えられています。乾癬性関節炎の患者さんの約9割に爪の症状が見られるとの報告もあります。3),4)
乾癬性関節炎発症のタイミングとして、約8割の乾癬性関節炎の患者さんが、皮膚症状が出た後に関節炎を発症する場合が多いです。2)
上記のように、皮膚症状が広範囲である、爪症状があるという患者さんは、定期的に関節の腫れやこわばりをチェックすることで、早期発見、適切な治療へとつながります。
→具体的なチェック方法は、乾癬性関節炎のチェックリストをご活用ください
乾癬性関節炎の症状は、手指の関節、足裏の腱やアキレス腱、脊椎などに見られ、その現れ方もさまざまです。ここでは、具体的な症状を紹介します。
乾癬性関節炎の約半数の患者さんが発症すると言われている症状です。3) 靭帯や腱が骨に付着する部分に生じる炎症で、痛みや腫れを伴います。足裏の腱やアキレス腱の付着部に症状が起こることが多いのですが、足だけではなく全身のあらゆる部位で起こる可能性があります。3) 膝や股関節、肩、肘にも現れることがあり、乾癬性関節炎の初期症状としてよく見られます。
乾癬性関節炎患者さんの約2~3割の方が発症する症状です。3),5) 手足の指全体が腫れ、ソーセージのような見た目になります。炎症が長く続くと関節の破壊が起こることもあります。
手足の指の第一関節に最も多く現れ、腫れや痛みを伴います。関節リウマチにも同じような症状が見られますが、乾癬性関節炎の症状は一般的に左右非対称に現れます。関節炎が長く続くと関節の破壊が起こり、関節の変形をきたします。
骨盤の関節や脊椎に炎症が起こり、背中や首、腰にこわばりや痛みが現れます。
こわばりや痛みなどの症状が、朝起きたときに強く現れるものの日中に体を動かすと軽くなり、夜寝ているときにまた強くなるというように、1日の中で症状が変化することもあります。3)
他の病気でもこれらと同じような症状はあり、乾癬性関節炎以外の病気の可能性もあります。
→乾癬性関節炎と似ている疾患やその特徴については「指関節の痛み・腫れが気になるときは?」をご参照ください。
症状の進行には個人差がありますが、発症から治療までの期間が長くなるほど、重症化リスクは高まります。「体の調子がいつもと違う」と感じたら主治医に相談しましょう。また、関節に腫れやこわばりがないか、チェックする習慣をつけましょう。気になる症状が現れた場合は、すみやかに主治医に相談することで、適切な検査・治療の受診につながります。
乾癬性関節炎は、遺伝的要因や環境要因により免疫システムに異常(自己免疫反応)が生じ、炎症性サイトカイン(炎症に関わるタンパク質)が関節周辺に過剰に生成されて、さまざまな症状を引き起こすと考えられていますが、発症のメカニズムは明らかになっていません。3)
→詳細は「乾癬の原因について」をご参照ください。
乾癬性関節炎は、血液検査や画像検査、患者さんへの問診を行い、総合的に判断されます。
具体的にどのような検査・診断が行われるかを紹介します。
問診では、次のようなことが確認されます。普段から、症状や気になることをメモにしておくことで具体的な症状を相談できるようになります。
血液検査では、血中内の成分を調べ、検査値から、乾癬性関節炎か類似疾患である関節リウマチかの判断をします。
画像検査では、主にX線検査、超音波検査、MRI検査が行われます。
超音波検査 | 付着部炎(乾癬性関節炎の初期症状)や関節炎を調べるのに適しており、主に手足の症状を検査します。 |
---|---|
MRI検査 | 脊柱炎症もふくめた全身の炎症の程度・骨や関節の破壊・変形について検査が可能で、超音波検査同様初期の検査に役立ちます。 |
X線検査 | X線検査は最もよく用いられる画像検査です。骨の破壊、新たな骨の形成、関節の変形がわかります。 |
これらの検査を経て、乾癬性関節炎の診断を行います。
場合によっては、皮膚科だけではなくリウマチ科への受診が必要になることもありますが、早期に発見し、適切な治療を行なうことで、関節の変形を防ぐことができます。
乾癬性関節炎(関節症性乾癬)と診断されたら、皮膚症状に対する治療に加えて、関節症状に対する治療を行います。関節症状の治療は薬物療法が中心で、炎症を抑える・免疫異常を抑える・サイトカインの過剰なはたらきを抑える等の目的に併せて治療薬が選択されます。
→皮膚症状の具体的な治療方法については「乾癬の治療について」をご参照ください。
乾癬性関節炎の治療は、症状を抑えて日常生活に影響を与えないようにすることを目的としています。主治医の指示に従って治療を継続するようにしましょう。自己判断で薬を減らしたりやめたりしてはいけません。
乾癬性関節炎が進行すると、関節が変形し、日常生活へ影響を及ぼします。
症状の進行を防ぐためにも、適切な治療を受けることが重要です。
同じような症状が見られる別の病気と鑑別するためにも、症状に気づいたら専門医による診断を受けてください。
日頃から自分の体調の変化をチェックすること、少しでも気になることがあれば、すぐに主治医に相談することが大切です。
参考
次の15の質問について、ひとつでも思い当たる点があるようでしたら、関節の症状について主治医にご相談ください。
1) Dominguez, P.L., et al.: Arch Dermatol Res. 301(8):573, 2009.より作成
乾癬性関節炎に関しては、こちらのページもご確認ください。
(「乾癬の関節の痛みや腫れについて」の項参照)